2014年 12月 14日

お茶芽倶楽部IN香流 12月講座追加募集のお知らせ

カテゴリー: お知らせ

多方面でご活躍の日本茶スペシャリスト、早川博子先生による「お茶芽倶楽部IN香流」。発足以来、大変な人気講座で、毎月募集をかけながらも空きが出ることがなく、追加募集が難しかったのですが、今回、キャンセルが出ましたので、午前の部で若干名の追加募集をさせて頂きます。
12月のテ-マは「聖夜を楽しむお茶」。洋菓子にもあう日本茶を楽しみながら、お正月に向けて和のお作法も教えて頂きます。

●日時:12月17日(水)午前の部 10時30分~12時 
●参加費:3000円
●会場:香流

お申し込みは、HP「お問い合わせ」からお願いたします。

なお、年明け1月のお茶芽倶楽部のテ-マは「寿ぐお茶」。お正月の大福茶、花びら餅などの由来なども伺いながら、新年を祝いたいと思います。
こちらも、まだお席に若干の余裕がございますので、ご参加ご希望の方は、お申し込み、お待ちしております。

●日時:1月21日(水)午前の部 10時30分~12時 / 午後の部 14時~15時30分
●参加費:3000円



2014年 10月 06日

池谷直人氏による中国茶特別講座「続・官能審査と美味しい淹れ方」開催

カテゴリー: お知らせ

香港で「香港中国茶倶楽部」を主宰され、多くのファンを得ていらっしゃるジャ-ナリストで茶人・池谷直人氏ですが、氏のお茶会の魅力はなんといっても、その淹れてくださるお茶の美味しさにあります。
その美味しさの秘密に迫る特別講座「官能審査と美味しい淹れ方」がこの春、初めて日本で開催されました。
今回はその第二弾になります。春とは異なった審査法で官能審査を致します。
昼を挟んでの丸一日の講座。香港に行かずに受講できるチャンスです。
春秋二回で完結になりますが、一回毎に完結している講座ですので、春にご参加頂けなかった皆様も、この機会にぜひご参加ください。
なお、前回、定員10名でご参加を募りましたところ、定員を超える多数のお申込みを頂いてしまいましたので、今回は会場を少し大きくし、定員20名とさせていただきました。(会場は、香流サロンではなく、東横線都立大学駅徒歩7分の「めぐろパ-シモンホ-ル」となります。詳細は、下記をご覧ください。)
ただ、今回も、すぐに満席になってしまう可能性もありますので、ご検討の方は、お早目にお申込みください。

●日時:2014年10月16日(木) 

昼休み1時間を挟んでの一日講座となります。昼食は、刺激の少ないサンドイッチ等を、ご持参ください。
前半:<官能審査>:10:30~12:30
後半:<美味しい淹れ方>:13:30~15:30

●会場:めぐろパ-シモンホ-ル 
第1練習室
〒東京都目黒区八雲1-1-1 ℡:03-5701-2924
東急東横線都立大学駅徒歩7分

●受講料:6500円
(基本的には、前半・後半の連続講座となりますが、1コマだけの受講の場合は、3500円となります。)

●内容ご紹介:「官能審査と美味しい淹れ方」(池谷氏よりのメッセ-ジです)

官能審査とは、人間の感覚器官(五感)による審査のことです。
目的は、そのお茶の持つ良いところも悪いところも、いっさいがっさい丸裸にすること。
そうして得られたデ-タによってそれぞれのお茶の性格がわかり、性格に合った淹れ方をすれば、美味しさを引き出せるというわけです。
今回は青茶専用の方法で、実際に各自で点数を付けて審査し、そのあと美味しい淹れ方で淹れたお茶を喫んでみます。
2時間×2コマの講座です。前半は官能審査、後半は美味しい淹れ方となります。
前半だけ、後半だけの参加も受け付けます。ただ、時間のご都合もおありかとは思いますが、2コマで完結なので、できれば2コマとも受講されることをお薦めいたします。
講座にてお目にかかれることを楽しみにしております。

●お申込みは、「お問い合わせ」ペ-ジよりお願い致します。
お席は、お申込み順20名様までとさせていただきます。

2014年 10月 02日

茶文化講座「麗香茶課」開講のお知らせ

カテゴリー: お知らせ

「茶文化空間・香流」では、その活動の柱のひとつとして「文化講座」を開催してきましたが、一周年を機に、より充実した文化講座開催を目指し、富田直美さんが千葉で主宰されている「Salon de Leecha 麗茶」との共同企画で、茶文化講座「麗香茶課」を立ち上げることになりました。

★「麗香茶課」とは

中国茶・台湾茶を学ぶ上で習得したい知識分野は実に多岐に渡ります。
中国の歴史、文化、茶全般に関する知識のみならず、茶席のしつらえに関しては花、器、色、季節行事など、その学びの範囲は本当に限りがありませんが、日本に於いてそれらのことを一人で学ぶのは簡単なことではありません。

一人ではなかなか実現できなくても、何人かが集まれば学びの場を作ることができるのではないだろうか、そんな思いがこの「麗香茶課」を立ち上げるきっかけとなりました。(「麗香」は、二つのサロン「麗茶」の「麗」と「香流」の「香」から一字ずつ取ったものです)

この茶課では、中国茶・台湾茶へのより一層深い理解とアプロ-チを目指す方を対象に、様々なテ-マで講座を開催していく予定です。
より豊かなお茶の世界へ。
「麗香茶課」は、講座にご参加いただく皆様に新たな出会いの場を提供する、全く新しい形の茶文化講座を目指したいと思っています。

★「麗香茶課」の講座

年4~5回の講座・茶会などの開催、時節にあったミニ講座、会員相互の勉強会などを予定しています。
参加できる講座、参加したい講座を選んでいただく自由度の高いシステムです。
(一部のセミナー、勉強会などは課題図書を読むなどの予習が必要な場合もあるかもしれません。)

現時点で、検討中の講座には以下のようなものがあります。

・茶文化の歴史
・漢詩を学ぶ
・台湾・日本両茶人による新春茶会
・中国茶と薬膳
・美しい茶席とは
・中国茶・台湾茶に合う茶菓子
・茶と禅・茶と老荘思想

上記以外にも、時節に合ったミニ講座や、会員相互の勉強会なども企画予定。
また、将来的には会員の方々にも講座の希望を出していただいて、企画に協力していただくことも考えております。

中国茶・台湾茶についてある程度の知識を有する方を対象としております。
また、講座を受けていく過程で資格などが取得できる、というカリキュラムもございませんので、その旨はご了承ください。

★募集システム
会員優先制をとらせていただきます。
基本的には小規模の勉強会は会員のみの募集、大きなセミナーやイベントは状況を見た上で会員優先予約の後、公開募集となります。

★会場
会場は参加者が10人前後の勉強会などの場合は横浜中華街にある香流のサロンが中心になりますが、 規模の大きいセミナーや、茶人を招いての茶会などは東京あるいは横浜近辺の別会場となる予定です。

★年会費等
年会費は2,000円です。 講座参加費用はその都度会員価格が設定されます。

★お申込み
初年度の会員募集期間は2014年9月20日(土)から10月31日(金)まで。
お申込みは、「入会申込書」をご記入の上、郵送かFAXでお送りいただき、年会費をお振込いただいて完了です。
「入会申込書」は、ご氏名、ご住所をご記入の上 、当HP「お問い合わせ」欄よりご請求ください。
こちらから、案内書・ご入会申込書を送付させていただきます。

「香流一周年記念茶宴」にて、講座開講の発表をさせていただきましたところ、嬉しいことに、すでに多くのお申込みを頂いております。
より多くの皆様のご参加、お待ちしております。

« Prev -